justInCase スマホ保険の評判・口コミまとめ|メリット・デメリット解説

「使っていたiPhoneを落としてしまい、10万円で再購入になってしまった…」
「スマホの補償に入っていたけど、条件をよく知らず修理代を受け取れなかった…」
このような経験をしている方は意外と多くいます。また、自分に合った補償を選びたいと思っても、情報がたくさんあり過ぎて選ぶのも大変ですよね。
justInCaseのスマホ保険を契約すれば、そんな悩みから解放されます。さらに良心的な利用料でスマホを守れるのです。
スマホを安全に使い続けることで、料金が割引になるのが魅力のjustInCaseスマホ保険。
記事ではjustInCaseスマホ保険の評判や口コミ、メリット・デメリットについて解説します。
デメリットまで知ることで、あなたに最適なスマホ保険であるかどうか分かるのでぜひ参考にしてください。
justInCase スマホ保険とは?
justInCaseスマホ保険はアプリを使って、補償に関わるすべての管理を行える新しい保険です。
アプリで安全スコアを測定し、利用料金を割引するサービスが話題になっています。
安全に利用していると4ヵ月目以降は、平均30%割引で利用できるためお得。
また、justInCaseでは機種ごとに条件を変えて、最適な補償を提供してくれているのも魅力。
基本情報は以下の通りです。
保険料 | 390円~1,370円(4ヵ月目以降最大30%割引) |
対象の端末 | iOS13・AndroidOS6以上を搭載するスマホ |
加入期間 | なし(いつでも加入可) |
補償内容 | 破損 故障 水濡れ 盗難 紛失 |
補償期間 | 3ヵ月(自動更新) |
補償金額 | 5万円~18万円 |
補償回数 | 無制限 |
justInCase スマホ保険とAppleCare+の比較
iPhoneで補償に加入するならAppleCare+との比較は欠かせません。
AppleCare+はAppleにより提供されているスマホ保険で、多くの方に利用されています。
結論からいうと、月額が安く補償内容も手広いjustInCaseのスマホ保険をおすすめします。
比較を容易にするため、iPhone13を利用した場合の比較表を作成しました。
比較項目 | justInCase スマホ保険 | AppleCare+ |
---|---|---|
月額料金 | 770円(4ヵ月目以降最大30%割引) | 1,180円 |
補償範囲 | 破損 故障 水濡れ 盗難 紛失 | 自然故障 過失・事故による故障 全般バッテリー交換 |
自己負担 | 3,500円×補償利用回数 | 背面カメラ・画面割れ:3,700円 その他の修理:12,900円 |
登録できる端末数 | 1台 | 1台 |
表の通り、月額はjustInCaseの方がより安く、バッテリー交換以外の補償範囲はほぼ同じであることが分かります。
記事ではiPhone13を例にあげ比較していますが、他のモデルでも同様の傾向になっています。
そのため、iPhoneでスマホ保険に入るならjustInCaseの保険がおすすめです。
justInCase スマホ保険のメリット
justInCaseスマホ保険のメリットは以下の4点です。
機種ごとにより最適化された保険料や内容
justInCaseスマホ保険のメリット1つ目は、機種ごとに保険料や内容が最適化されていることです。
最新機種であれば、保険料・補償金額共に高く設定されます。逆に値段が安い端末であれば、低く設定されます。
多くのスマホ保険では、保険料が一律に設定されており、登録端末の金額によりそれが変わることはありません。
補償に入っているのに十分な保険金がもらえなかった、という事態を防げるありがたいサービス体系です。
中古・古い端末でも補償対象
justInCaseスマホ保険のメリット2つ目は、中古端末や発売から時間が経った端末でも補償に入れる点です。
保険への申し込み条件は、申し込み時に破損や故障がないことのみ。
フリマアプリやオークションで購入したスマホであっても、新品端末と同様の内容で補償に入れます。
発売から数年が経った端末であっても、補償に入れるのはjustInCaseだけの強みです。
無事故の場合に保険料の割引を受けられる
justInCaseスマホ保険のメリット3つ目は、スマホを無事故で使っていた場合に保険料の割引を受けられることです。
スマホ内のセンサーを活用し、AIにより安全スコアが算出され、その数値をもとに契約から3ヵ月目以降、最大30%分月額が割引されるというわけです。
例えばiPhone13であれば、通常は月額770円ですが3ヵ月目以降、最安539円で利用できます。
「割引のためスマホを大切に使うぞ」という気持ちから、加入前よりスマホを落としたり、傷つけたりすることが減ったという評判も多くあるほどです。
アプリで申し込み~保険料請求まで完結できる
メリットの4つ目は、アプリでスマホ保険に関するすべてを完結できる点です。
justInCaseは申し込み手続きから保険料の請求まで24時間対応しています。
いつでも素早くトラブルに対応してもらえるのは、大きなメリットですね。
スマホ操作に慣れた方であれば、アプリのレイアウトもなじみやすくスムーズに操作できるはずです。
justInCase スマホ保険のデメリット
ここまでjustInCaseスマホ保険のメリットについて解説してきました。
しかし、当然ながらデメリットもいくつかあります。
ぜひデメリットも理解し、よりjustInCaseスマホ保険のことを深く知りましょう。
デメリットは以下の3つです。
割引を受けるために位置情報の提供が必要
justInCaseスマホ保険のデメリット1つ目は、割引を受けるためにアプリの位置情報を常にONにしておく必要がある点です。
justInCaseでは、スマホの位置情報をもとに安全スコアを算出しています。
もちろんオフにしても、補償は利用できますが割引は受けられなくなってしまいます。
バッテリー交換は補償対象外
デメリットの2つ目は、バッテリー交換が補償の対象外になることです。
長くスマホを利用しているとバッテリーの劣化が進みます。
寿命によるもので自然故障とも呼べないため、多くのスマホ保険で対象外となっています。
justInCaseでも経年劣化によるパフォーマンス低下は、補償の対象外です。
しかし、AppleCare+であれば、バッテリー交換も補償しています。
どうしてもバッテリー交換が必要な場合は、AppleCare+を検討しましょう
サポートがチャット、メールのみ
デメリットの3つ目は、電話や対面でのサポート窓口が用意されていない点です。
しかし、その代わりにアプリでは24時間のサポート対応が行われており、保険料も安い価格を実現できています。
ただスマホアプリやインターネットに慣れていない方には、少し辛いデメリット。
電子機器の扱いに慣れていない方は、別のスマホ保険を検討しましょう。
justInCase スマホ保険の補償を使うときの流れ
justInCaseでは、補償を利用する際もアプリから行えます。
事故が起きた際は、先に破損状況の写真を取り、修理を行いましょう。
請求を行う際の流れは、以下の通りです。
メーカー正規店でなくても補償されるので、近くの修理店で修理を行えます。
justInCase スマホ保険がおすすめな人
justInCaseスマホ保険は、スマホを大切にしたい・できる人におすすめです。
先述した通り、スマホを大切に扱えば扱うほど保険料の割引が受けられるjustInCaseのスマホ保険。
万が一の事故は補償があったとしても、起きないに越したことはありません。
割引があることにより、スマホを大切にしたいという気持ちも大きくなり事故も減ります。
ぜひjustInCaseを利用して、スマホを長く利用しましょう。
justInCase スマホ保険は安い値段で安心が買える
記事では、justInCaseスマホ保険の評判や口コミ、メリット・デメリットについて解説してきました。
justInCaseのスマホ保険は、スマホを大切にすればするほど保険料が安くなり、よりスマホを大事にできると評判の保険でした。
多くの端末で、3ヵ月目以降の保険料500円以下を実現できます。
ぜひjustInCaseのスマホ保険を契約し、万が一の事故にも焦らない快適なスマホライフを手に入れてください!