Apple Payとは?メリットや使い方とおすすめのクレジットカード9選を紹介
iPhoneを使っているけれど、Apple Pay(アップルペイ)はよくわからない…と思っていませんか?
Apple Payならお店のレジにタッチするだけでスマートに会計ができます。
また、登録しているクレジットカードのポイントが貯まるので、賢く節約できるのも嬉しいポイント。
しかし、どのように設定すればいいのか分からず不安に思う気持ちもありますよね。
記事では、Apple Payとは何か?という基本的な内容から使い方やメリット、設定方法、登録しておきたいクレジットカードまで詳しく解説します。
お買い物を快適にしたい方、お得に買い物したい方はぜひ参考にしてみてください。
Apple Payとは?
Apple Payとは持っているiPhoneがお財布代わりになる機能のことです。
対応しているクレジットカードやアプリを連携させると、お店でタッチ決済ができるようになります。
財布やカードを持ち歩かなくて済むので、近場のコンビニやドラッグストアならiPhoneだけで気軽に出かけられますよ。
スマートな支払いをしたい方は、ぜひとも使いこなしたい便利な機能ですね。
個人的には小銭が減って財布がスッキリするところがお気に入りです。
また、Apple PayはiPhone7以降の端末から使えます。
ぜひお手持ちのカードを登録して、実際に便利さを体感してみてください。
Apple Payのメリット
Apple Payのメリットを3つ説明します。
現金払いよりも優れている点ばかりですので、しっかり確認してみてください。
すばやく決済できる
Apple Payはレジの決済端末にiPhoneをかざすだけでお買い物できます。
レジ待ち中にiPhoneを見ているなら、そのままお財布を出さずに会計できるので、とてもスムーズに支払いを済ませられます。
コンビニやドラッグストアでも使えるので、財布から小銭が減るのも嬉しいところですね。
クレジットカードのポイントが貯まる
Apple Payにクレジットカードを登録して利用すると、カード払いをしたときと同じ様にポイントが貯まります。
「コンビニで200円の買い物にクレカを出すのは気が引ける!」という方でも、iPhoneでタッチするだけで支払いできるので、ポイントを無駄なく貯められますよ。
Apple Payを使うとポイント倍増するクレジットカードもあるので、賢く使いこなすともっとお得になれます。
セキュリティに強い
Apple Payは支払いのたびにパスコード、または指紋認証やFace IDでロック解除しないと使えないので、他人に悪用されるリスクが低いのが特徴です。
またクレジットカード番号はiPhone内に保存されないので、もしiPhoneを失くしたとしてもカード番号が流出する心配はありません。
通常のクレジットカードは紛失したときに暗証番号が必要ないお店で使われるケースがありますが、Apple Payではそんなことは起きないので安心です。
Apple Payが使えるお店
Apple Payは上記ロゴが掲載されているお店で使えます。
実際に大手チェーン店から個性的なショップまで、多くのお店でApple Payが利用可能です。
以下でApple Payが使える代表的なお店を、実店舗とアプリ・オンラインに分けて紹介します。
- マクドナルド
- セブン-イレブン
- ローソン
- イオン
- ZARA
- ウエルシア
- ガスト
- UberEats
- Apple Storeオンライン
- コミックシーモア
- じゃらん
- スターバックスアプリ
Apple Payに設定できるカード
クレジットカードやSuicaなど色々なカードをWalletアプリに登録して、Apple Payとして利用できます。
登録可能なカードの種類は以下のとおりです。
- クレジットカード(Visa、Mastercard、JCBなど)
- 交通系電子マネー(Suica、PASMO)
- クレジットカードに紐づく電子マネー(QUICPay、iDなど)
- プリペイドカード(nanaco、WAONなど)
- ポイントカード(Pontaカード、dポイントカード)
- キャッシュレスアプリのバーチャルカード(メルペイiD、Kyashなど)
タッチ決済でスマートに会計したり、駅の改札をタッチで抜けられるので普段の生活が便利になること間違いなしですよ。
種類によっては事前にチャージが必要なカードもあります。
Apple Payの設定方法
Apple Payの設定方法を説明します。
実際に登録したいカードを用意してやってみましょう。
カードの表面をスキャンするか、手動でカード番号を入れてください。
セキュリティコードはカードに記載の3桁、または4桁の番号です
SMSかカード会社への連絡で認証ができます。
これで実際に使えるようになります。
やってみると2,3分ですぐにできますので、この機会に試してみてください。
Apple Payで支払う方法
Apple Payにカードを登録できたら、次は実際のお店での使い方を確認していきましょう。
お店とアプリや通販で利用方法が異なりますので、あなたの使いたいお店から選んでみてください。
お店でのApple Payの使い方
お店でのApple Payの使い方は以下の流れになります。
コンビニなら「iD」「QUICPay」「Suica」が使える場合が多いです。
お店で取り扱っている決済方法の中から選択して伝えてみましょう。

支払いが完了するとカードリーダーと端末が振動したり音がなったりして、決済が完了したことをお知らせしてくれます。
アプリや通販でのApple Payの使い方
アプリや通販でのApple Payの使い方は以下の流れになります。
Apple Payの注意点
Apple Payは便利な面がある一方で、注意点もあります。
トラブルを防ぐためにも、利用する前に知っておきましょう。
iPhoneの充電切れに注意
Apple Payを使用する際には、iPhoneの充電状況に注意する必要があります。
iPhoneのバッテリーがない状態ではApple Payを利用できません。
特にSuicaやPASMOを登録して通勤・通学している場合、充電が切れていると改札から出れなくなる場合がありますので注意してください。
充電切れを避けるためにモバイルバッテリーを持ち歩くなどの準備をしておきましょう。
実店舗で使うときは決済方式を使い分ける必要がある
Apple Payを実店舗で使うときは、お店によってQUICPayやiDなどの決済方式を使い分けなければなりません。
使える決済方法はお店毎に異なるので注意が必要です。
例えば、nanacoやWAONでも全てのお店で使えるわけではありません。
SuicaやQUICPayは使えるお店が多いので、準備しておくといろんな場面に対応できます。
レジの脇には使える決済方式が明示してありますので、支払い前にチェックするようにしましょう。
Apple Payおすすめクレカ①JCBカードW

Apple Payのクレジットカードで迷ったらポイント還元率の高さで選んでください。
高い還元率のクレカを選ぶことで、普段の支払いで多くのポイントを貯められます。
1番のおすすめはJCBカードWです。
価格.comの2022年人気ランキングでも1位になっている話題のカードとなります。
- 通常のポイント還元率が1.0%なのに、スタバやAmazonなどでさらに還元率アップ
- 年会費がずっと無料
- モバ即で申し込むと、最短5分でカード発行できる
- 申し込みできるのは39歳以下の方のみ
JCBカードWは通常のJCBカードの2倍ポイントが貯まるのが特徴のクレジットカードです。
対象の優待店で利用すると還元率がさらにアップするため、ポイントを貯めやすくなっています。
優待店としては以下が挙げられます。
優待店ポイント | 還元率 |
---|---|
スターバックス eGift | 10.5% |
スターバックスカードへのチャージ | 5.5% |
Amazon | 2% |
セブン-イレブン | 2% |
高島屋 | 2% |
メルカリ | 1.5% |
ウエルシア | 1.5% |
スタバでのポイント還元が特に大きいのが目立ちます。
よくスタバを利用する方には魅力的な特典ですよね。
年会費はずっと無料なため、維持するコストがかからないのも大きなメリット。
さらにモバ即というWeb申し込みをすると、最短5分でカードを発行可能です。
カードは専用アプリで番号を確認できるので、Apple Payに登録してスマホ決済をしたり、ネット通販でショッピングをしたりできます。
JCBカードWはApple Payやカードをかざすだけのタッチ決済にも対応しており、スピーディーな決済が可能なところも嬉しいポイントです。
総じてポイント還元が高いだけでなく、使い勝手もバツグンに優れているのが1番おすすめな理由となります。
Apple Payのクレカで迷うなら、JCBカードWにすれば間違いはありません。
無料で申し込みできるので、興味のある方は試してみましょう。
- Amazon.co.jp利用で20%キャッシュバック(最大1万円)
- Apple Pay・Google Pay利用で20%キャッシュバック(最大3,000円)
年会費 | 永年無料 |
基本還元率 | 1% |
ポイントUP | 最大10.5% |
ポイント使い道 | nanaco Amazon 楽天ポイントなど |
国際ブランド | JCB |
電子マネー | QUICPay |
スマホ決済 | Apple Pay Google Pay |
追加カード | ETCカード |
付帯サービス | 国内旅行保険:なし 海外旅行保険:最高2,000万円 |
申し込み条件 | 満18歳~39歳 |
Apple Payおすすめクレカ②セゾンパールアメックス

- Apple PayでのQUICPay利用でポイント還元率が2%
- 年1回カードを使えば年会費無料
- 最短5分でデジタルカードを発行できる
セゾンパールアメックスカードは、iPhoneのApple Payに登録してQUICPayで支払いをするだけで最大2%ポイント還元が受けられます。
- コンビニ
- ドラッグストア
- 家電量販店
- ENEOS
- イオン
- イトーヨーカドー
- マクドナルド
通常のクレジットカードは1%で高還元と言われるので、セゾンパールアメックスはとても還元率が高いと言えるでしょう。
またポイントは無期限で使用できる「永久不滅ポイント」なので、失効を気にせずポイントを貯めてお得な商品と交換できます。
年会費は1年に1回でもカードで決済をすれば無料なので、実質0円で保有できるのもメリット。
Web申し込みなら最短5分でカード番号を発行でき、Apple Payやネット通販で利用できます。
思い立った時にすぐカードを使えるのも便利ですよね。
初めてクレジットカードを持つ方や、ポイント還元率が高くお得なクレジットカードを探している方におすすめです。
新規入会&カード利用で最大8,000円相当のポイントプレゼント
※こちらのページからアクセスしたクレディセゾン公式ページに記載のないキャンペーンは対象外となります。あらかじめご了承ください。
年会費 | 1,100円(年1回以上の利用で無料) |
基本還元率 | 0.5% |
ポイントUP | QUICPayの利用で2% |
ポイント使い道 | Amazonギフト Appleギフトなど |
国際ブランド | AMEX |
電子マネー | iD QUICPay |
スマホ決済 | Apple Pay Google Pay |
追加カード | 家族カード(デジタルカードはなし) ETCカード(本会員のみ) |
付帯サービス | なし |
申し込み条件 | 満18歳以上 |
Apple Payにおすすめのクレジットカード8選
Apple Payにおすすめのクレジットカードを紹介します。
ポイント還元やスマホ保証などカードごとに特徴がありますので、気になるカードをチェックしてみてください。
三井住友カード(NL)

- 対象店でApple PayでVisaのタッチ決済をすると最大5%ポイント還元
- ナンバーレスカードでセキュリティが高い
- 最短5分で発行できる
三井住友カード(NL)はナンバーレスカードで、カード番号が印字されていないスタイリッシュなデザインが特徴のクレジットカードです。
そのため、のぞき見によりカード番号が知られて不正利用される心配がなく、セキュリティ性が高いと言えます。
カード番号やセキュリティコードはVpassアプリで確認でき、カードを使うたびにアプリに通知が届く仕様で不正利用を防げるので安心して使えます。
また、三井住友カード(NL)は対象店でのタッチ決済で5%ポイント還元されるのが最大のメリット。
- セブン-イレブン
- ローソン
- セイコーマート
- ポプラ
- マクドナルド
- サイゼリヤ
- ガスト
- バーミヤン
- しゃぶ葉
- ジョナサン
- 夢庵
- その他すかいらーくグループ飲食店
- すき家
- はま寿司
- ココス
- ドトール
- エクセルシオール カフェ
- かっぱ寿司
コンビニやファミレスなど生活に密着したお店でお得に使えるのが嬉しいですね。
また、Web申し込みなら最短5分でカード番号を発行できます。
対象のお店やセキュリティを気にする方には三井住友カード(NL)がおすすめと言えます。
年会費はずっと無料で使えますので、興味のある方は申し込んでみてください。
新規入会&カード利用で最大8,000円相当プレゼント
年会費 | 永年無料 |
基本還元率 | 0.5% |
ポイントUP | タッチ決済で最大5% |
ポイント使い道 | カード支払い 電子マネーとして支払い |
国際ブランド | Visa、Mastercard |
電子マネー | iD WAON QUICPay |
スマホ決済 | Apple Pay Google Pay |
追加カード | ETCカード 家族カード |
付帯サービス | 国内旅行保険:なし 海外旅行保険:最高2,000万円 |
申し込み条件 | 満18歳以上 |
PayPayカード

- PayPay連携で最大1.5%ポイント還元
- 最短7分でカード発行
- 年会費はずっと無料
PayPayカードはアプリの「PayPay」と連携させると、最大1.5%のポイント還元が受けられるクレジットカードです。
そのため普段からPayPayをよく使う方におすすめのカードと言えるでしょう。
Web申し込みで最短7分で発行できるので、思い立った時にすぐ利用できるという特徴があります。
また、年会費が無料なので、クレジットカード初心者の方にも利用しやすいカードです。
他にも、PayPayモールやYahoo!ショッピング・LOHACOでの支払いは3%のポイント還元が受けられます。
PayPayやYahooのサービスをよく使う方はPayPayカードを検討してみましょう
新規入会&カード利用で最大5,000円相当のPayPayポイントプレゼント
年会費 | 永年無料 |
基本還元率 | 1% |
ポイントUP | 最大1.5%(あと払い登録&条件達成) |
ポイント使い道 | PayPayの決済 |
国際ブランド | Visa Mastercard JCB |
電子マネー | QUICPay |
スマホ決済 | Apple Pay Google Pay |
追加カード | ETCカード 家族カード |
付帯サービス | なし |
申し込み条件 | 満18歳以上 |
楽天カード

- 通常1%還元で、さらに楽天市場では3%ポイント還元
- もらえる楽天ポイントの使い道が多い
- 海外旅行保険が付く
楽天ポイントを貯めてお得に買い物するなら楽天カードは絶対に必要です。
ポイント還元率は常時1%。楽天市場でのお買い物に利用すればいつでも3%になります。
楽天市場ではAppleギフトカードが売られていますので、お得に買うならぜひ使いたいですよね。
また、もらえるポイントは楽天ポイントなので、楽天市場での支払いに使えたり、実店舗での買い物に使えたりと用途が広いのも嬉しいところです。
珍しい点として、無料のクレジットカードなのに海外旅行保険が付きます。
持っていると旅行中に事故があっても補償を受けられるので安心ですね。
楽天ポイントを貯めている方は、ぜひ楽天カードを作ることをおすすめします。
新規入会&カード利用で最大5,000円相当のポイントプレゼント
年会費 | 永年無料 |
基本還元率 | 1% |
ポイントUP | 楽天市場で3% |
ポイント使い道 | 楽天ポイントが使えるお店 |
国際ブランド | Visa Mastercard JCB American Express |
電子マネー | 楽天Edy |
スマホ決済 | Apple Pay Google Pay |
追加カード | ETCカード 家族カード |
付帯サービス | 国内旅行保険:なし 海外旅行保険:最高2,000万円 |
申し込み条件 | 満18歳以上 |
リクルートカード

- ポイント還元率が1.2%でトップクラス
- じゃらんnetで宿泊予約をすると最大11.2%のポイント還元
- 最高2,000万円の旅行保険に加え、年間200万円のショッピング保険も
リクルートカードは、カード利用額に対して1.2%の高還元率でポイントが貯まります。
特筆すべきはじゃらんnetでの予約。最大11.2%のポイント還元率になり、1泊2万円の宿泊でも2,240ポイント獲得できます。
貯まったポイントはリクルートポイント・dポイント・Pontaポイントから選べるため、様々なサービスで利用可能です。
ポイント還元率が高く、普段からクレジットカードを利用する人におすすめと言えます。
新規入会&カード利用で最大8,000円相当のポイントプレゼント
年会費 | 永年無料 |
基本還元率 | 1.2% |
ポイントUP | 最大11.2%(じゃらんnetの予約) |
ポイント使い道 | リクルートのサービス Pontaポイント dポイント |
国際ブランド | Visa Mastercard JCB |
電子マネー | QUICPay 楽天Edy |
スマホ決済 | Apple Pay Google Pay |
追加カード | 家族カード ETCカード |
付帯サービス | 国内旅行保険:最高1,000万円 海外旅行保険:最高2,000万円 ショッピング保険:最高200万円 |
申し込み条件 | 満18歳以上 |
JCBカードオリジナルシリーズ

- 無料でスマホ保険が付いてくる
- 最短5分でカード番号が発行されるため、Apple Payですぐに使える
- 旅行の相談やチケットの手配など、JCBのオリジナルサービスが受けられる
JCBカードオリジナルシリーズ(一般)は、多彩な機能やサービスが充実した便利なカードです。
通常デザインのほかディズニーデザインも選べるため、自分に合ったカードを持つことができます。
またiPhoneのApple Payとの相性もよく、サイン不要でスピーディーな支払いができるのも特徴です。
JCBでは、提携している店舗でJCBカードを利用すると、ポイント倍率がアップする「ポイント優待店」と呼ばれるサービスを提供しています。
また、JCBカードを利用することで、オンラインショッピングなどでのお得なキャンペーンも実施されています。
これらの優待サービスを活用することで、ポイント還元率がアップするため、お得にポイントを貯めることができるのが嬉しいですね。
スマホ保険やポイントアップに魅力を感じる方は、申し込んでみましょう。
- Amazon.co.jp利用で20%キャッシュバック(最大1万円)
- Apple Pay・Google Pay利用で20%キャッシュバック(最大3,000円)
年会費 | 1,375円(年間50万円以上利用で翌年の年会費が無料) |
基本還元率 | 0.5% |
ポイントUP | 最大5%(提携店での利用) |
ポイント使い道 | Amazonギフト Appleギフトなど |
国際ブランド | JCB |
電子マネー | QUICPay |
スマホ決済 | Apple Pay Google Pay |
追加カード | 家族カード ETCカード |
付帯サービス | ショッピング保険:最高100万円(海外のみ) |
申し込み条件 | 満18歳以上 |
アメックスグリーンカード

- 無料のスマホ保険が付いてくる
- 国内外29の空港でラウンジを無料で利用できる
- 海外でもショッピング保険が使える
アメックスグリーンカードは無料でスマホ保険が付くクレジットカードです。
万が一の事故で壊したとしても3万円まで補償金が出るので、修理費用への心配が減るでしょう。
また、アメックスのカードの中では、比較的安価でありながら、高いステータス性があります。
アメックスグリーンカードには、海外旅行保険や空港ラウンジ、プライオリティ・パスなど豊富な特典があります。
買い物でポイントが貯まるプログラムも充実しており、多彩な交換先があるため、ポイントを貯めやすいカードといえます。
入会特典が魅力的で、入会後3ヶ月以内にカードを利用し、合計25,000ポイントを獲得することができます。
高い年会費もこれでクリアできますので、特典に魅力を感じる方にはおすすめです。
入会&カード利用で最大25,000円相当のポイントプレゼント
年会費 | 13,200円 |
基本還元率 | 0.5% |
ポイントUP | 最大10%(提携店での利用) |
ポイント使い道 | キャッシュバック マイル交換など |
国際ブランド | American Express |
電子マネー | なし |
スマホ決済 | Apple Pay Google Pay |
追加カード | 家族カードETCカード |
付帯サービス | 国内外29の空港ラウンジ利用が無料 |
申し込み条件 | 20歳以上 |
dカードゴールド

- 10万円までのスマホ保険が付く
- ドコモ携帯、docomo光の利用料金の10%が還元
- ドコモユーザーなら年会費以上の価値がある
dカードゴールドは高いポイント還元率や豊富な特典、安心なセキュリティなど多くの魅力があります。
ドコモユーザー限定ではありますが、スマホの故障に備えた最大10万円の補償が付帯しています。
スマホは頻繁に故障するものではありませんが、dカードゴールドの申し込みをされるときはドコモユーザーの検討もしてみる価値があります。
ahamoなどの格安プランでもOKですので、安くiPhoneを維持することも可能です。
他にもdocomoの携帯料金やdocomo光の10%還元などドコモユーザーほどお得に使える仕組みになっています。
ドコモユーザーはまずdカードゴールドを検討して間違いはないでしょう。
新規入会&カード利用&Webエントリーで最大11,000円相当のポイントプレゼント
年会費 | 11,000円 |
基本還元率 | 1% |
ポイントUP | 最大4.5% |
ポイント使い道 | dポイント |
国際ブランド | VISA Mastercard |
電子マネー | iD |
スマホ決済 | Apple Pay Google Pay |
追加カード | 家族カードETCカード |
付帯サービス | 国内旅行保険:最大5,000万円 海外旅行保険:最大1億円 |
申し込み条件 | 20歳以上 |
Apple Payでスマートに買い物をしよう
記事ではApple Payの基礎からメリット、使い方、オススメのクレジットカードまで説明しました。
Apple Payを使うとお店でサッと会計できるだけでなく、クレジットカードのポイントも貯まるのでお得です。
利用できる店舗も年々増えてきており、財布なしで気軽にお出かけできるのもApple Payならではの魅力。
自分にあったクレジットカードを1つ作っておくと、iPhoneだけあればいいから便利ですよ。
中でもおすすめは、ポイント還元が充実しているJCBカードW。
無料で申し込めるカードですので、興味がある方はぜひ申し込んでみましょう。