Apple StoreでのiPhoneの買い方【36回の分割払いOK】

「iPhoneってどこで買うのがお得なの?」という疑問に思っていませんか?
家電量販店やキャリアのショップなど、選択肢が多くて迷ってしまいますよね。
実はiPhoneを一番お得に買えるのはApple Storeです。
Apple StoreはiPhone本体をドコモなどのキャリアより2万円ほど安く買えます。
さらにオンラインストアなら楽天ポイントもゲットできるので非常にお得です。
記事ではApple StoreでiPhoneを買う方法や、Apple Storeで楽天ポイントを貰う方法を紹介します。
この記事を読めば、お得にiPhoneを購入するポイントやApple Storeを利用するメリットが分かりますよ。
少しでも安くiPhoneを購入したい方は、ぜひチェックしてくださいね。
楽天ポイントがもらえるおトクなApple Storeの使い方
Apple Storeを利用する際、楽天リーベイツを利用するとお得です。
楽天リーベイツ経由でApple Storeの買い物をすると、購入金額の1%の楽天ポイントが還元されます。
過去には年末年始や夏のキャンペーンで4%還元もありました。
また、Apple Store利用に限らず楽天リーベイツ登録から30日以内に初めて3,000円以上の買い物をした場合は、最大500ポイントの限定ボーナスも。
Apple Storeを利用すればキャリアよりiPhoneが安く購入できるうえ、楽天ポイントも獲得できるのでかなりお得ですよね。
楽天リーベイツはApple Store以外にも800以上の通販サイトやブランド公式ストアと提携しています。
まずは楽天リーベイツのアプリをダウンロードして、お得な情報をチェックしてみてください。
Apple StoreでiPhoneを買う方法
楽天リーベイツを利用してApple StoreでiPhoneを購入する方法を説明します。
購入の手順は以下の通りです。
楽天リーベイツを開きApple Storeを選ぶ

楽天リーベイツを開き、Appleのアイコンをクリックします。
ストアが多いので、検索に「Apple」と入れると簡単に見つけられます。
ストアの概要やポイント対象外商品の説明ページを確認し、「ストアに進む」を選択するとApple Storeのサイトが表示されます。
欲しいiPhoneを選ぶ

欲しいiPhoneを選び、『購入』を選択します。
iPhone14シリーズの場合、Pro Maxを購入したい場合はiPhone14 Proのページから、Plusを購入したい場合はiPhone14のページから『購入』に進むと選択することができますよ。
モデルを選んだら、カラーとストレージ容量も選択してください。
下取りサービスを使うかどうか選ぶ

下取りサービスのApple Trade Inを利用すれば、新しいiPhoneを5,000円~103,000円引きで購入することができます。
下取りを利用する場合は以下を入力して先へ進みましょう。
- 手持ちのiPhoneのモデル
- 容量
- 状態
- 端末のシリアル番号
もっと高く買取してもらいたい場合はゲオなどの買取店のほうが良いです。
詳細は以下の記事を確認ください。

支払い方法を選ぶ

支払い方法で一括払いか、分割払いを選択します。
分割をしたい場合は、下にあるペイディあと払いプランApple専用を選んでください。
ペイディは金利0で分割払いできるので、一括で買えない場合に便利です。
AppleCare+をつけるかどうか選ぶ

次に、Appleの端末保証サービスAppleCare+に加入するかどうかを選択します。
購入から30日以内であればあとから加入することもできるため、この段階で急いで決める必要はありません。
「バッグに追加」をタップする

モデル、容量、カラー、下取り・保証の有無を確認して『バッグに追加』を選択すると選択した端末がバッグ(カート)に入ります。
ケースや充電器を一緒に購入する場合は、商品の追加を続けることも可能です。
「バッグを確認」をタップして注文手続きに進む

購入する商品が決まったら、『バッグを確認』を選択して注文手続きに進みましょう。
Appleアカウントにログイン

iPhoneで使っているAppleアカウントにログインします。
受け取り方法を選ぶ

受け取り方法は配送か店舗での受け取りから選べます。
配送の場合は配送希望日時を選択、店舗受け取りの場合は最寄りの店舗を選択してください。
配送先住所を入力する

次に、配送先の住所や連絡先のメールアドレス・電話番号を入力します。
Apple IDでログインしている場合は、登録されている住所とメールアドレスが表示されるため、間違いや住所変更がないかよく確認しましょう。
入力が完了したら、『支払いに進む』を選択してください。
支払い方法を選ぶ(一括払いを選んだ場合)

前に一括払いを選んだなら、ここで支払い方法を選び必要な情報を入力します。
利用できる支払い方法は以下の通りです。
- Apple Pay
- クレジットカード
- Apple Gift Card
- コンビニエンスストア払込(前払い)
- 代金引換
- オリコショッピングローン
Apple IDにクレジットカード情報が紐付けられている場合は、カード情報が入力されています。
ペイディを選択した場合は、この画面は表示されません。
注文の確認をタップして問題なければ確定する

支払い方法を選択したら、『注文の確認』を選択してください。
購入する端末や入力内容に間違いがないかを確認し、ページ下部の『注文する』を選択したら注文完了です。
製品が送られてきたら、まずは初期設定を行いましょう。
iPhoneの初期設定の方法は、以下の記事をチェックしてくださいね。

Apple StoreでのiPhone価格
最新のiPhoneはハイスペックなぶん、価格も高くなる傾向にあります。
Apple Storeで販売しているiPhone14シリーズの価格を見てみましょう。
機種 | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB |
---|---|---|---|---|
iPhone14 Pro Max | 164,800円 | 179,800円 | 209,800円 | 239,800円 |
iPhone14 Pro | 149,800円 | 164,800円 | 194,800円 | 224,800円 |
iPhone14 Plus | 134,800円 | 149,800円 | 179,800円 | – |
iPhone14 | 119,800円 | 134,800円 | 164,800円 | – |
一番安価なiPhone14 128GBでも10万円超え、ハイエンドクラスのiPhone14 Pro Maxになると20万円を超えるモデルも。
少しでも安く購入したい場合は、Apple Storeの利用と合わせて、お得なプログラムや割引を利用するのがおすすめです。
トレードインプログラムで古いiPhoneを下取りしてもらえる
Appleトレードインプログラムを利用して、現在使っているiPhoneを下取りに出すとその分割引を受けられます。
下取り金額は機種や容量、端末の状態によって異なりますが、5,000円~103,000円です。
またすぐにiPhoneを購入しない場合は、下取り金額をApple Gift Cardで受け取ることも可能。
下取りの対象にならない端末も引き取ってリサイクルしてもらえるので、手元に使わないiPhoneがある場合はぜひ下取りの利用を検討してください。

キャリア指定なら8,800円オフ
Apple StoreではSIMフリー端末のほか、キャリア指定端末の購入も可能です。
キャリア指定端末とはドコモ、auなど利用できるキャリアが決まっている端末のことです。
キャリア指定端末を選べばApple Storeの表示価格からさらに8,800円の割引も受けられます。
ただし、キャリア指定端末を購入する場合はApple Store実店舗への来店が必須。
欲しい端末が決まっている場合は、Apple Storeオンラインでキャリア指定端末の予約をしてから店舗に行くのがおすすめです。
Apple StoreでのiPhoneの保証とサービス
iPhoneをはじめとしたほとんどのApple製品には、製品購入後1年間の製品保証と90日間の無償テクニカルサポートが付帯しています。
とはいえ、少なくとも2年は端末を使い続けるという方も多いはず。
「1年間だけの保証では心配」という方は有料の保証サービスに加入するのがおすすめです。
ここからは、Apple Storeで受けられるiPhoneの保証とサービスについて解説します。
AppleCare+で壊れた時の保証を受けられる
iPhone購入時にAppleの有料保証サービス「AppleCare+」に加入すれば、Appleの正規保証とサポートの期間を延長することができます。
AppleCare+のプランは、AppleCare+ for iPhoneとAppleCare+盗難・紛失プランの2種類あります。
それぞれのプランの補償内容は以下です。
補償内容 | AppleCare+ for iPhone | AppleCare+ 盗難・紛失プラン |
---|---|---|
画面の修理 | ◯ | ◯ |
過失・自己による破損 | ◯ | ◯ |
バッテリーの交換 | ◯ | ◯ |
盗難・紛失 | × | ◯ |
プランや機種によって月額料金が異なり、月払いか2年間分の一括払いかを選択することが可能です。
- AppleCare+ for iPhone
機種 | 月払い | 2年分一括 |
---|---|---|
iPhone14 Pro / Pro Max | 1,480円 | 29,800円 |
iPhone14 Plus | 1,350円 | 26,800円 |
iPhone14 iPhone13 / miniPhone12 | 1,180円 | 23,400円 |
iPhoneSE(第3世代) | 580円 | 11,800円 |
- AppleCare+盗難・紛失プラン
機種 | 月払い | 2年分一括 |
---|---|---|
iPhone14 Pro / Pro Max | 1,600円 | 31,800円 |
iPhone14 Plus | 1,450円 | 28,800円 |
iPhone14 iPhone13 / miniPhone12 | 1,280円 | 25,400円 |
iPhoneSE(第3世代) | 700円 | 13,800円 |
しかし、AppleCare+に加入しているからと言って故障や紛失の際に無料で対応してもらえるというわけではなく、修理や交換を受ける際にはサービス料が発生する点には要注意。
AppleCare+サービス料一覧 | |
画面または背面ガラスの損傷 | 3,700円 |
過失や事故によるそのほかの損傷 | 12,900円 |
盗難または紛失 | 12,900円 |
月額料金も決して安くはないので、保証をつけたいけれど料金は抑えたいと言う場合は、モバイル保険などのApple以外の保証サービスを検討するのがおすすめです。

Apple Storeでのアフターサービスと修理手続き
iPhoneに故障や破損が発生したときはApple Storeから修理の依頼ができます。
オンラインで修理の申し込みをしたあとは、Apple Storeの店舗や近隣のApple正規サービスプロバイダに持ち込むか、Appleリペアセンターへ端末を送って手続きは完了。
店舗への持ち込みの場合はApple Storeだけでなく、カメラのキタムラやビッグカメラなどでも対応してもらえます。
Apple Storeは返品できる
Apple Storeで購入した製品に不具合や不満があった場合は返品も可能です。
製品の不具合時だけでなく、購入から14日以内であれば商品に不満があった時でも返品できます。
返品するときはオンラインで返品依頼をしたあとに、領収書やパッケージ・同梱品をすべて揃えて返送すればOK。
万が一に備えて、購入から2週間は領収書やパッケージ等を捨てずに取っておくことをおすすめします。
Apple Storeオンラインと実店舗の違い
Apple Storeオンラインと実店舗は、受けられるサービスやできる契約などに違いがあります。
Apple Storeオンラインのメリットは、楽天リーベイツを使ってポイントを貯められる点。
実店舗のメリットはキャリアの通信契約が一緒にできる点です。
しかしキャリアの通信プランは割高なので、あまりおすすめできません。
Apple Storeオンラインで端末を買って、格安SIMを使うのが最も安くiPhoneを使えるのでおすすめです。
格安SIMについては以下の記事を参考にしてください。

もしもの事故に備えてモバイル保険がおすすめ
Apple StoreやキャリアのどちらでiPhoneを購入する場合でも、モバイル保険に加入することをおすすめします。
修理にかかる費用は意外に高額になることがありますので、しっかりと保険に備えることは重要です。
モバイル保険は、月額700円で年間10万円まで何度でも修理が可能です。
キャリアの保険もありますが、iPhoneの場合、月額料金は650円~1,000円程度とモバイル保険とほぼ同じか少し高い程度です。
ただし、キャリアやAppleCareの場合、修理代金が発生することや修理回数に制限があることに注意が必要です。
さらに、AppleCareの保証期間は2年までとなっています。
一方、モバイル保険なら修理回数や年数の制限なしで補償を受けられます。
過去に画面割れや修理の経験がある方は、ぜひモバイル保険に加入することを検討してください。
お得な選択肢となるでしょう。
大切なiPhoneを守るために、モバイル保険の加入は非常に重要です。思わぬ事故や故障に備えて、安心して利用できるようにしましょう。

よくある質問と回答
Apple Storeで買うデメリットは?
Apple Storeを利用するデメリットは割引が一切ない点。
最新機種を買うなら在庫や値段の面でApple Storeがおすすめですが、少し古くても安い機種が欲しいという場合は楽天市場で購入するのがお得です。
楽天お買い物マラソンなどのセール時には旧型のiPhoneが20%引きになることもあります。
詳しくは以下の記事を確認してみてください。

iPhoneのSIMロック解除はApple Storeでできる?
Apple StoreでiPhoneのSIMロックを解除することはできません。
SIMロックを解除したい場合は、契約している通信キャリアへ問い合わせてください。
なおApple Storeオンラインで購入できるiPhoneはすべてSIMフリー端末なので、SIMロック解除の手続きは必要ありません。
手持ちの端末にSIMロックがかかっているかは、『設定』>『一般』>『情報』から確認できますよ。
Apple Storeで買って、故障や不具合があったらどうする?
Apple Storeで購入したiPhoneには、購入後1年間の製品保証と90日間の無償テクニカルサポートが付帯しています。
万が一購入したiPhoneに破損や不具合があった場合、まずはApple Storeの店舗またはオンラインへ問い合わせを行いましょう。
端末の状態によって、修理や交換をしてもらえるので安心してくださいね。
Apple Storeを使ってみよう
記事ではApple StoreでiPhoneをお得に購入する方法やApple Storeで受けられるサービスを紹介しました。
iPhoneは高価な買い物だからこそ、信頼できる直営のApple Storeを利用するのがおすすめ。
楽天リーベイツと組み合わせれば、お得に買えて楽天ポイントも貯められます。
新しくiPhoneを購入する際は、ぜひApple Storeを使ってみてください。
